作業着から普段着まで幅広く使える作務衣特集♪ [和装小物]

今回は、作業着から仕事着、普段着まで幅広く使える便利で手軽な作務衣の特集です♪

5087.jpg

★ 作務衣のコーナーはこちらから♪ ★

☆ 楽天店作務衣のコーナーはこちらから♪ ☆

ゆったりと着ることができる作務衣は、作業やちょっとした仕事の衣装として最適♪
また、日常のくつろいだ時間を演出してくれたりもします。

5995.jpg

生地も優しい綿からカジュアルなデニム地、
洗濯が簡単なポリエステル製まで様々です。
タイプも男女兼用の物から、男性用、女性用、子供用、割烹用など幅広くあります。

50960.jpg

50957.jpg

あなたも、粋に格好良く使える、和の作業着、作務衣を使ってみませんか? 

★ 作務衣のコーナーはこちらから♪ ★

楽天ショップ店からも、各種作務衣・作業着・祭り用品などお買い求めいただく事ができます。

☆ 楽天店作務衣のコーナーはこちらから♪ ☆
nice!(0) 

夏のオシャレにオススメ、和柄の「鯉口シャツ」♪ [和装小物]

これから暑くなってくる季節にむけて、祭りやイベントはもちろん、
普段のお洒落に使える「鯉口シャツ」はいかがですか♪
アロハ感覚でお使いいただける、アロハタイプの鯉口シャツもございますよ。

koikoti-01.jpg

★ 鯉口シャツ・股引のコーナーはこちらから♪ ★

鯉口シャツとは、前をボタンで留める襟が無い七分袖のシャツの事です。
袖口が鯉の口の形に似ているから鯉口シャツと呼ばれています。
主に手ぬぐい地やゆかた地などの綿で作られていて、汗をよく吸い乾きも早いです。
祭りやイベントで活躍することはもちろん
伝統的で美しい和柄のシャツが普段着として使っても、違和感なくフィットします♪

koikoti-02.jpg

半袖で襟がある、鯉口シャツのアロハバージョンは、ゆったりと着られるので、
とても涼しげで、夏のオシャレ着にオススメですよ♪

koikoti-04.jpg

鯉口シャツを肉襦袢という地方もあるそうです。
袖口から脇にかけての縫製が流線型で、身体にフィットしていて
本来の肉襦袢(刺青)のようにピッタリしている所からだそうです。
主に刺青柄が多いですね、肉襦袢の袖が無いものはタトゥーシャツともいいます。

koikoti-03.jpg


鯉口シャツは、どれも個性的で美しい伝統の和柄ばかりです。
サイズもS~3Lまで幅広くとり揃えております。
1~2才用の1号から11~13才用の7号までの子供用の鯉口シャツもございます。
また、股引や腹掛けなどの、鯉口シャツに似合うアイテムもございます♪

★ 鯉口シャツ・股引のコーナーはこちらから♪ ★

その他、祭りや踊り、イベントに欠かせない袢纏、半被、下駄、踊り衣装や各種小道具も
多数取りそろえておりますので、ぜひご覧ください。

☆ 祭り用品コーナーはこちらから♪ ☆
nice!(0) 

吸汗速乾生地使用でいつも快適♪夏きもの【紗紬】 単衣仕立 [和装小物]

だんだん暑くなってくるこれからの季節、和装姿で汗をかいても快適に過ごせる準備が必要ですね。

「夏きもの【紗紬】 単衣仕立・洗える仕立上り」は、吸汗速乾生地を使用しているので、
暑い夏でも、体からあせを蒸散して、いつも涼しくクールに過ごすことができますよ♪

satumugi-01.jpg


☆ 夏のきもの紗紬・夏ゆかたのコーナーはこちらから♪ ☆

盛夏に正絹では汗が心配と言った方にお勧めなのが、「夏きもの【紗紬】 単衣仕立・洗える仕立上り」です。

仕立上がりなので、商品が届いてすぐにお使いいただく事ができ、
雨の日にも安心の化繊素材ですので気軽にご着用いただけます。
透けて見える夏生地「吸汗速乾生地使用」ですので、
長襦袢は白か色物の無地を組合わせください。

satumugi-02.jpg

素材は吸汗速乾生地ポリエステル100%、1ホック付き広衿(白絽衿裏)仕立て
日本製、胴裏・八掛無しの、単衣仕立てとなっております。

サイズは身丈160cm、裄66cm、袖丈49cmのMサイズと
身丈163cm、裄68cm、袖丈49cmのLサイズの2タイプからお選びいただけます。

satumugi-03.jpg
satumugi-04.jpg

夏きもの以外に、夏ゆかたもございます。
これからの季節にいかがでしょうか?
ぜひご覧ください。

☆ 夏のきもの紗紬・夏ゆかたのコーナーはこちらから♪ ☆


nice!(0) 

簡単、便利な当店オリジナルの刺繍ちりめん・仕立て衿♪ [和装小物]

扱いが簡単で、たいへん便利な当店オリジナルの刺繍ちりめん・仕立て衿の特集です♪

この「ちりめん生地・刺繍の仕立て衿」は
お洒落で華やかな刺繍半衿を仕立てプロが加工し付けております、当店だけのオリジナル商品です。
白台ちりめん・色ちりめんの生地に花柄の刺繍が施されている、とても可愛らしい仕立て衿です。

eri-01.jpg

☆ 刺繍ちりめん半衿付き、仕立て衿のコーナーはこちらから♪ ☆

襦袢の衿も上からご着用いただけますので、長襦袢に直接お使いいただいても良いですし、
肌襦袢やランジェリーに替え袖と共にお使いいただきますと、長襦袢無しでの簡単着付けもできます。
ベースは仕立て衿(白衿)ですので、刺繍半衿をはずした後もそのままお使い頂けますよ♪

eri-02.jpg

素材は衿がポリエステル縮緬生地で、半衿が変わり織り化繊なので洗濯機で丸洗いOK!
とても扱いやすく便利ですよ♪

衿元のグレードアップに欠かせない、簡単便利な着付けの定番、お洒落な仕立て衿。
カラーは選べる全22色、優しくかわいらしい色と柄を取りそろえております。
豪華な刺繍で襟元がグッと華やぎますよ♪

eri-03.jpg

仕立て衿の取り付け方、ご使用方法はこちらからもご覧いただけます。
美容衿のつけ方も基本的に同様です。

★ 仕立て衿の取り付け方、ご使用方法はこちらから♪ ★

eri-04.jpg


その他、着物に欠かせない和装小物はこちらからお求めいただけます。

★ 和装小物のコーナーはこちらから♪ ★


☆ 刺繍ちりめん半衿付き、仕立て衿のコーナーはこちらから♪ ☆

nice!(0) 

男のキモノ・紳士和装 [和装小物]

男の羽織のアクセントに「正絹平組の羽織紐」がオススメですよ♪
紳士のキモノ・羽織に合わせて、正絹平組の羽織紐が男の装いを粋に演出してくれますよ。

haori-01.jpg 

☆ 紳士羽織紐のコーナーはこちらから♪ ☆

「正絹・平組・両面 羽織紐」 は両面別カラーですので、表裏どちらでもお使いいただくことができます。
この様な商品はなかなか生産されておりませんので、非常に珍しいですよ♪
生産も安心の日本製ですので、品質も確かな商品です。

haori-02.jpg

素材は正絹100%でひも巾は約 1.7 cmです。
羽織費ののタイプは金具で羽織に取り付けていただく形になります。
取り付け用のS管が付属されております。

11-3.jpg

きれいな化粧箱に入れてお届けします。  
贈り物としても、大変喜ばれておりますよ♪
現品限りの希少な商品ですので、お求めはお早めに。

☆ 紳士羽織紐のコーナーはこちらから♪ ☆

その他、男のキモノ・紳士和装、男性用着付け小物も取り扱いいたしております。
こちらのリンクからお求めいただくことができます♪

☆ 男のキモノ・紳士和装のコーナーはこちらから♪ ☆


タグ:kimono 羽織紐
nice!(1) 

コーリンベルト♪ きもの姿の衿を正しい位置にすることが出来る和装小物です。 [和装小物]

コーリンベルトの使い方のポイント!

ベルトの長さは、事前に肩幅くらいの長さに調整しておいて下さい。
やや緩めにしておくのがポイントです。

コーリンベルトは胸元の崩れを防ぐものですから、ベルトがきついと襟がつまって半襟が出づらくなります。

動いてるうちに、半襟がなくなっちゃう方はコーリンベルトがちょっときついのかも。

左右同じ高さでとめることが肝心ですよ。 

kourinnbeluto.jpg

1.下前の衿元をコーリンベルト留めます。留める位置は身ハツ口下のところです。
2.コーリンベルトを身ハツ口から通して後ろに回します。
3.後ろに回したら、留めクリップで、上前の衿元を留めます。
コーリンベルトは、着付けを行う際に衿の着崩れを防止できるとともに、 腰紐の締め付けの痛みを和らげるという使用上のメリットがあります。

ショップページはこちらから♪


長時間、着物を着るような場合は、紐の部分の締め付けの痛みを軽減できる小物類で、胸紐の代わりとしてとして重宝されています。
ゴムの両側にクリップが付けられた形状になっており、幅は2cmから3cm程度で長さは調節可能です。


ショップページはこちらから♪

nice!(0) 

小紋や紬にオススメ! 風情ある彩りの上質な正絹冠(ゆるぎ)組の帯〆 [和装小物]

正絹100%の高級感ただよう、上品かつ丁寧な技で知られる風情ある彩りが上質な
「 正絹冠(ゆるぎ)組の帯〆 」 をご紹介いたします。

★ 冠(ゆるぎ)組の帯〆・礼装用正絹【手組】帯〆・全30色はこちらから♪ ★

himo-01.jpg

「 正絹冠(ゆるぎ)組の帯〆 」は上質の生茶で染色し、さらに上染めを施すことによって
柔らかな色合いに染め上げ、より深い味わいを醸し出した、正絹100%の冠紐の帯〆です。
風情ある彩りが、お茶会など、様々な着物シーンの装いにお楽しみいただけますよ♪


himo-02.jpg


『 冠(ゆるぎ)組 』とは、
古く平安の頃より、高貴な人々のかんむりに使用されていた紐の組み方で、
主に冠の緒に使われたことから、 冠組と呼ばれています。
表が中央で半分に割れているのが特徴の組紐です。

その美しさは帯締めとして着物通の方々に、かけがえのない紐として現在まで重宝されています。
冠(ゆるぎ)組は、おおらかな味があり、しなやかでほどよい幅と厚みで、
弾力性に富んでいます。帯締めとして最も締めやすく、お色で楽しめる帯〆です♪

ひと締めすれば高品質の輝きで、あなたの装いを一層格調高くきわだたせてくれるはずです。

himo-03.jpg

サイズは帯〆の巾が1.2cm、長さが160cmです。
しっかりとした組まれた適度に厚みがある、上質で美しい光沢の正絹の帯締めです。
キュッと締まりゆるみにくいので、使いやすく安心ですよ。
小紋や紬など、おしゃれ着に合わせて、季節を問わずお使いいただける帯〆です。

himo-04.jpg

カラーはいろいろ、全30色。
お色違いでそろえていただくと、いざというとに非常に重宝いたしますよ♪



★ 冠(ゆるぎ)組の帯〆・礼装用正絹【手組】帯〆・全30色はこちらから♪ ★




タグ:きもの
nice!(0) 

男キモノのお洒落に必須!男の羽織紐特集♪ [和装小物]

紳士のキモノ・羽織のお洒落には、羽織紐が欠かせませんね。
今回は平組・丸組・無双紐・石組の羽織玉羽織紐・マグネットタイプなど色々ご紹介します♪

また、結んでいた羽織紐が解けてしまった時のために、羽織紐の結び方も解説いたします。

★ 紳士羽織紐のコーナーはこちらから♪ ★


ha01.jpg

「 男の羽織紐 ■ 正絹・平組・両面 羽織ひも 」は
紳士の着物や羽織のオシャレに最適ですよ♪
粋な男の装いに、洒落心をくすぐる素敵な平組の羽織紐です。

表と裏とでカラーが違いますので、両面リバーシブルでお使いいただく事もできます。
カラーは男のオシャレにピッタリのグリーン&水色、ブルー&ブラウン、
水色&灰色、紺&濃緑、ブラウン&ブルーの5色です。

003x04.jpg

金具で羽織に取り付けていただくタイプで、取り付け用のS管が付属されているので、
取り付けや取り扱いも簡単♪
また、化粧箱入り商品ですので贈り物としても喜ばれますよ♪


ha02.jpg

「翠嵐工房の羽織紐」は大変便利なマグネット式タイプです。

日本製の伝統と新しい完成が融合した斬新なデザインの逸品です。
中央にマグネットを使用していますので、簡単に取り外しする事ができます。

羽織紐、結んだり付けたりするのが大変で敬遠される方には朗報ですね。
このタイプならチチ管にフックで留めるだけ。
あとは、真ん中でパチリとワンタッチで羽織紐の完成です♪

専用ケース(紙箱)に入れてお届けいたします。
贈り物にも喜ばれていますよ。
カラーは枯茶色、象牙色、濃紺色、金茶色、黒茶色、松葉色、灰青色、濃藍色の全8色♪
お好きなカラーをお選びください。


「石組の羽織玉羽織紐」は「無双」と呼ばれる結ばないタイプの、男性用羽織紐です。

両端にS字になった金具、鐶(かん)がついていますので、乳に引っ掛けてお使いください。
石組み飾り玉が粋さを演出します。
カジュアルな羽織スタイルをより引き立ててくれそうですね。
羽織紐を結ぶ必要がないので、きもの初心者でも安心ですよ♪


「蜻蛉玉 いなせ」の羽織紐は伝統と新しい完成が融合した斬新なデザインの逸品です。
絹100%組紐に洒落た柄目天然石を通した無双タイプです。
無双タイプですので、羽織紐を結ぶのが苦手な方でも扱いやすいですよ♪
専用ケース(紙箱)に入れてお届けしますので、贈り物にも喜ばれてますよ。


その他、男の羽織紐多数ございます。
あなただけのオシャレな羽織紐を探してみてはいかがでしょうか?

★ 紳士羽織紐のコーナーはこちらから♪ ★


男のお洒落に欠かせない羽織紐、羽織を着たときに自分でサッと結べたら格好いいですね♪
いろんな結び方がありますが、慣れれば簡単ですよ。

平組紐の簡単な結び方の紹介をします。
1.まずは、平紐を2つに折り、上紐をひと巻きさせる。
2.同様に次の紐も後ろに一巻き
3.できた輪に結ぶ感じで紐を左右通したら完成です。

マスターできたら他の結び方にもチャレンジしてみましょう♪

000x02.jpg

☆ 羽織紐の結び方は、こちらから♪ ☆



nice!(0) 

格調高い伝統裂・金襴バッグ、最終処分セール中です♪ [和装小物]

現在、お茶会や普段着、フォーマルシーンなど幅広い場面で活躍してくれる
豪華で格調高い「 伝統裂の金襴バッグ 」を最終処分セール中です♪

メーカー希望小売価格:5,940円のところを大幅値下げで2,700円(税抜)で販売いたしております。
期間限定、現品限り、残り僅かとなっておりますので、お求めの際はお早めに。

■ 伝統裂 金襴トートバッグ&縦型バッグ最終処分セール中♪ ■


bag07.jpg

「 伝統裂・金襴バッグ 」はお茶席はもちろんの事、訪問着からお洒落着まで
幅広く活躍してくれる事まちがいなしの、 お洒落で上品な和装バックです。
内側中央にファスナー付き間仕切りポケット付きで、宙にういているので、
荷物が多い時でもゆったりと物が入りますよ。


bag06.jpg

「 伝統裂・金襴バッグ 」は横型のトートバックタイプと縦型タイプのバッグがございます。
京都の熟年職人さんの技術を駆使した貴重な手作りバッグですよ。

伝統裂、室町・鎌倉から今に伝わる多くの茶人たちが愛した名物裂、洗練された伝統の裂
今もなお、美しい芸術性が現代人に愛好されています

b06-1.jpg

名物裂織物とは茶の湯の中で大切に扱われてきた染色品です。
鎌倉時代より江戸時代にかけて、最高級の織物として宝物のようにされ
茶人千利休や小堀遠州の名前や、文様からの名前が一品ずつに付けられ、
現代に伝えられてきたものであります。

お茶席はもちろんの事、訪問着からお洒落着まで
幅広く活躍してくれる最も人気のある形です。

茶の湯の発展に伴い 書画・茶器の名物といわれるものに付随して
珍重されてきた一群の染織品
大半が渡来品で茶人の選択を経た秀作です。


bag-0003.jpg


タンスに眠っている帯や着物を利用して『オリジナル利休バッグ』も製作できます。
お茶席はもちろん お稽古や お気軽なお出かけに持ちやすく便利な利休バッグ、
思いでの帯やキモノで再生利用もお奨めですよ♪


■ 伝統裂 金襴トートバッグ&縦型バッグ最終処分セール中♪ ■



nice!(0) 

あなただけのオリジナル足袋を作ってみませんか? [和装小物]

あなたは、普段どんな足袋を履いていますか?
普通の市販の無地の白足袋では味気ない、物足りないと思っている方にオススメなのがオリジナル足袋です。

きもの大岡では、お手持ちの生地を送って頂いて、オリジナル足袋をお作りすることができます。
また、当店が用意した生地でオリジナル足袋を製作する事もできます♪

★☆ オリジナル足袋製作・詳しくはこちらから♪ ☆★

tabi-02.jpg

この度は、サテン地の紋織り(貝殻柄・赤底)で製作してみました。
カワイイ感じに仕上がりましたよ♪
50cm角の生地で1足(左右)作る事ができます。


tabi-04.jpg

・木綿生地  
・ポリエステル
・ジャカード地
・レース素材
・紬、銘仙、ウール
など、お好みの生地や柄で、お作りできます。


tabi-05.jpg


●生地を送って頂く場合は

・1足加工代金・・2500円 (21.0cmから25.0cmまで)

・足形・・1.ササ型(細身) 2.標準型 3.幅広型 からお選びいただけます。

・コハゼ・・ 4枚コハゼ
・底色・・白
・裏地・・綿裏

・オプション
     ・底色変更・黒底/赤底 ⇒ +200円
     ・裏地変更・ネル裏 ⇒ +200円
     ・5枚コハゼ→ +150円

     ・大寸サイズ・25.5センチから26.0センチ ⇒ +100円
     ・大寸サイズ・26.5センチから28.0センチ ⇒ +200円

     ・裏張り加工【薄生地の場合必要】 → +300円

・生地によって制作不可の場合もございます。

※絹生地の場合、裏張り加工を必須オプションとさせていただきます。
 強度の問題もあり裏芯を張りませんと縫い目が裂ける恐れがあります。


●当店がご用意している生地は、白地に織り柄タイプです
 柄はNo,01・波 No,02・バラ No,03・飛紋 No,04・貝  の4種類です。
 小寸風呂敷でもお作りできますよ♪

50センチ×50センチで、1足お作りできますよ♪
自分の好きな生地でオリジナルな貴方だけの足袋を作ってみませんか?

tabi-07.jpg


★☆ オリジナル足袋製作・詳しくはこちらから♪ ☆★


nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。